自己肯定感ってどうやって高めればいいの?私が経験した自己肯定感が上がるまで

日々の出来事

こんにちは!Shikiです。

今日はずっとSNSを見ていて感じていた自己肯定感について話してみようと思います(*´ω`*)

突然ですが、私は昔本当に自己肯定感が底辺で、劣等感や他者への攻撃もしてしまったことがあります。

多分、昔から私のことを知っている方は「あぁ〜…」ってなる方も多いんじゃないかな?と。
その節は今も暖かく見守り続けてくださっている方々、本当にありがとうございます;;

ただ、今は自分軸でマイペースにすごく楽しく生活ができています!

本当に底辺だった私が前を向くためにやったことを今回は書いてみようかなと(*´ω`*)

この書き方だと、なんか商業的なブログっぽくてあんまり好きじゃないんですが、、苦笑

(自由に書きたいから、あんまり商売的なことを書きたくない。。ルールたくさんありそう。自由に書きたい笑)

もしかしたら誰かの参考になるかな?と思って筆を取っています。

自己肯定感低かったって本当?

本当です!

と言っても、最近繋がった方は知らない方もいると思うので簡単にどんな感じだったのかを書いてみます。

変にプライドは高いのに、劣等感で自信はない

簡単に言うと、自己肯定感が低かった。

自分が頑張っている自負はある。

けど結果がついてこない。

自分を責める。

他者が少しでもズルをしてたり、自分より頑張っていないように見えたら嘲笑われているかのように見える。

自分が病気の時は「誰も助けてくれなかった」

あの人は病気を商売道具にして「周りの人からちやほやされてる」

私も頑張ってるのに。

もっと頑張らないと、もっと頑張らないと、もっと頑張らないと。

簡単な心の動きを言うとこんな感じ。

実際書いてみると、今の自分からしたら本当になんだかなぁ。。って感じで苦笑

今となったら恥でしかないから、本当に書きたくない。。笑

そんな気持ちでいたから、どんなに周りの人が見守ってくれていても何かあるとすぐに落ち込んでネガティブになる。

その繰り返しでした。

自己肯定感が変わったきっかけ

ずっと32年間、そうやって自分を痛めつけて生きてきた結果。

病気により挫折を味わい、何もうまくいかず。

会社で勤めることや仕事の結果を出すことは出来ていたけど、嬉しい反面、自己肯定感の低さ故に素直に喜びを全面に表すこともできず。

(周りの人から調子乗ってるかな?って思われるかも。。って卑屈になったりしてた)

そんな時、横浜のカフェのマスターとその仲間たちと出会いました。

マスターは3つ上で、結構ゴリゴリの昔やんちゃしてた人です。

中学時代にやんちゃ組に虐められてた私は、苦手意識炸裂。

めちゃくちゃ反発してました。

けど、お店は好きで通い続けるジレンマ。

軽く話すようになった中で、価値観の違いとかでたくさん言い合いをして。

「お前が楽しめよ!嫌いな相手でもお前が思ってること主張しろ?そんなに固いこと言ってたら、周りがリラックスできないだろ」

って言われて

「私が知って欲しいと思う人には話しますけど、それ以外に話す気はありません」

って頑なに言うこと聞かなかったり。32歳にして反抗期かw

「お前なぁ、、それお前が損するじゃん。分かれよ。いいか、2度とするなよ」

って言われて

「マスターの歳になったらわかります」

て答えたり。

最後は黙り込んで喋らなくなって終わったり。

それでも、またカフェの扉を開けたら

「おう、しき来たか!」

って普通に迎えてくれるマスターと、カフェの空気感、マスターの後輩や奥さん。

他のご年配の常連さん。(ご年配って言ったら怒られそうw)

に出会って、私は自分らしくそこにいていい。

強い自分でいなくていい。いい子じゃなくても認めてもらえる。

そういう経験を初めて得ることができました。

私の横浜での心のホームです。

多分配信アプリであったメンツは知らないかもだけど、本当に昔酷かったんよ←

怒る人とはいなくていいし、逃げてもいい。

嫌いな人やぶつかって2度と関わりたくない。って思う人とは関わらなくてもいい。

けど、ぶつかるけどなんとなく好きだな。って思う場所や人は大切にした方がきっといいと思う。少なくとも私は、大切にして良かったと思ってます(*´ω`*)

自己肯定感が上がっていくまでが一番の戦い

さて。

ここで問題。

自己肯定感がこれで完全に高まったかと言うと、実はまだ底辺。

心の拠り所の居場所ができた。ただそれだけ。

自己肯定感って、自分が自分を認めてあげることだから「他者に認めてもらうために生きてる」うちは本当に脆い。

その段階で最悪のパターン「他者を攻撃する」が出て来ました。

自分だけを責めていたところから、「頑張っていない(ように見える)他者」への反感が芽生えてきます。

多分、自分が自分を認めたかったんだと思う。

けど上手にできなくて、自分がすごく頑張っていることを頑張らずに病気を商売道具にしているように見える人たち、他者を感情的に攻撃して自分は被害者ぶってる人たち。

自分たちだけ甘い蜜を吸って、他者への還元を一切しない人たち。

モラルやマナーを守らない人たち。

そう言う自分が持っていないものへの敵意が実際に表層に出てきます。

ここの制御が一番大変でした。

自分を責めてる時より正直しんどかった。

多分、今のSNSで攻撃してしまう人たちってこのフェーズの人が多い気がする。

今は他人事して冷静に事実ベースだけで見る癖がついたので、今は見かけても俯瞰して眺めるようにしてます。

今回筆を取ったのも、この辺りで引っ掛かりを感じたからなんだけれども。

そんな感じ。

自己肯定感を高められた最後のきっかけ

最後のきっかけは家の人、仕事と配信アプリで知り合った仲間たち。

配信アプリ

配信アプリで初めて配信した時に思ったのは、意外と自己肯定感低い人たちの集まりなんだなぁ。ってこと。

そうじゃない人たちもいるけど、そもそもが承認欲求ないと配信アプリって上の方に行けないからそうだったのかもしれないです。

たまにスペースとか覗きに行っても、ちらほら見かけるけども笑

ここで配信を見てて思ったのは、投げ銭を依頼している人は2種類で

①自分軸で生きていて、得意なことでナチュラルに投げ銭を要望している人

②承認欲求が強くて、数字などなどで投げ銭合戦に参加している人

私は人にお金を要求するのが苦手だから、基本的に投げ銭がマストじゃないスタンスの枠をしてました。

ここで、まぁラジオ配信だからお酒飲みながら配信したり、自由に生活音立てながら配信したりもしてたんだけど。

私は嫌いな人は嫌いだし、好きな人は好き。

気を許せる人は許すし、リアルでお酒も飲む。

そんなゆるいスタイルでやってたら、本当に私のありのままを応援してくれる仲間ができていたこと。

きっと①の場合も②の場合も、自分を作る必要が多少はあると思う。投げ銭のために。

けど、自然体でいたら本当に気の合う人たちだけのコミュニティが出来ていました。

無料のギフト投げ合ったり、本当に和気藹々な雑談枠。
(急に大きなギフト飛んできて「なして?どして?」ってなったりもした笑)

枠の空気もみんなで作ってる感覚がすごく心地よくて、

「ありのままの自分でいたら、嫌う人は嫌うけど受け入れてくれる人たちが残る。それが一番素敵なことかもしれない」

って肌で実感。

それから、自分軸の選択を視野に入れての行動に確信が持てるようになりました。

業務委託のSV業務

これは、以前チラッと「本当に合わない人がいて」みたいな話をしたこともあったかなと。

まぁ起きていた事象としては

・某人だけ自分の思い通りにやりたい。自分たちが一番優位に立ちたい。
 →こちらも別の数字を追っているから、迷惑になる勝手な判断は混乱を招くのでNG

みたいな時に、追ってる数字が悪化するような見えない小細工をした方がいたんですよね。。

そういう人本当にめんどくさいんだけどね←どうでもいい人認定したから別に気にならない

それを可視化できるデータ作成まで持って行ったのはいいけど、「どうせ上席もあの人の言葉に巻かれてんだろうなぁ。めんどくさいなぁ」って思ってたんですよね。

営業部のエースだったし、まぁ売り上げ貢献的にも仕方ないかなぁ。って。

私が上席たちを信じられてなかった。

そんな時に、代表が直の上司に変わって(多分他の幹部とかからの助言や情報で)明確に言わなかった私に言ってくれたんです。

「多分、そのモヤモヤを明確に言語化するのが大切だと思うんすよね。事業的に違和感を感じるところってのは結構肝になることが多いんで。ただ、明確な事実ベースの言語化じゃないと、僕たちもどこを改善すればいいのかわからないんすよね」

って。

否定するんじゃなくて、肯定した上で話を聞いてくれた。

あー、大事だな。この聞き方を私もしたいなと。

結果、データ化してた資料を見せて不正は暴かれてチーム全体の濡れ衣も晴れて一件落着。

今、フレックスがいいー!午前中の時間邪魔かも。。とか言いながらも最後まで時間の仕事を続けてるのは、多分この件とメンバーが1人最後まで残ってくれてるのが大きいと思う。

一番簡単なのは別の委任契約の仕事を見つけけて短時間だけ安定した収入を得ることだけど、ここは最後まで筋を通して感謝を示したいなと。

それに、絵を中心に生きていきたかったのもある。

代表はUIデザイナーだし、残ってくれてるメンバーも動画編集事業をやってるから、いつかそこでも面白いことできたらいいな!

家の人

成長する人が好き、人に対しては減点方式で付き合うかを決めるタイプと自分で豪語する人だけど、その家の人が私に

「頑張らなくていいよ。もっとゆるーくさ。頑張られると俺も焦って『やらなきゃ』ってなるからしんどい」

ってずっと「やらなきゃ、やらなきゃ」みたいに仕事をしたり、全部に全力で走ってた私に頑張らないで欲しい。って言いました。

多分、自分では気づかない内に本当に頑張りすぎてたんだなって。

むしろ全部こなせていない時点で頑張れてないつもりだったから、逆にびっくりした。

120点で走ろうとして120点じゃないことで焦って。

仕事でメンバーには

「人間ダメな日もあるから、60点が満点の日だってあるんですよ。だから、60点の自分も認めてあげてくださいね」

って言ってたのに、私はずっと自分に100点以上を課し続けていたことに気付かされました。

家でちゃんと自分に向き合ってもらえるのってありがたいなって思う。

それに、私が家事とかを改善する時に「感情でもう決めたことを言っている訳じゃなくて、具体的に人的解決より仕組みで解決する」を考えて話していることも理解してくれました。

最初は先入観で「女の子ってそういうものでしょ」から改めてくれたのが本当にこの人と一緒に住んでてよかったなと思うところ。

・・・・・・惚気失礼!🙏

まぁ、兎にも角にもそんな訳で2023年5月から、100点を自分に課さない練習を始めます。

家事、仕事…とかになると、どうしても真面目になっちゃうの良くないなと。

改めて振り返って、今も絵を見てくださる方に本当に感謝

ここに至って、SNSや絵の活動を再開した訳ですが過去の自分を見つめ直して。

本当に今もSNSで繋がっていて、絵を見てくださったり「いいね」や「RT」で応援してくださる方々には感謝しかないなぁと。

多分、普通の人は見捨てる笑

その方が人生楽だし、自分も楽だもんね。

それでも本当に暖かくて優しい方や本当に絵を好いてくれていたり、応援してくださってるんだろうなって思いました。

改めて、ここで感謝。

具体的に自己肯定感を高めるためにやったこと

ここからは具体的に私がやってみて、合ってたことや逆効果だったことを書いていきます。

私は合わなかったことでも、合う人はいると思うのであくまで「参考」にしてみてください(*´ω`*)

①ジャーナリング

1つ目はジャーナリング。

これは、自分の心の中や思考をノートなどにひたすら書き出していく方法。

思ったことを書き出して、思いつくままにどんどん言葉を書いていって、満足したところで客観的に自分の思考や感情を見つめ直して次の行動に移る。

みたいな方法です。

説明がかなりざっくりなので、詳しく知りたい方は「ジャーナリング」と検索してみてください✨

やってみた結論。

私には合いませんでした。

自分の思考を書いていくと、どこかで「ルールやマナー」に縛られた論理的なこと。を書いてしまう。合理化を求めるんだと思う。

すると、客観的に見直した時に「やっぱり思考的には間違ってないじゃないか。なのになんで…」みたいに、モヤモヤが晴れることがありませんでした。

仕事とかで感情的になりそうな時は効果があったので、感情を整理するときにはすごく有効な手段だと思います。

ただ、自分の感情を見直したい時はいいかもしれないけど、主観的な思考の方を客観視するのは難しかったです。

②ポジティブな言葉を使ったり、ネガティブな感情を否定する

次に試したのは、悪い言葉は使わないようにポジ変して言い換える。

自分のネガティブな感情(例えば職場の人に対して「この人本当に狡猾で性格悪い。嫌い」みたいな)を無理矢理「この人も同じ目標のために、考えて一生懸命なんだ。何か理由があるはず」って考えること。

これに関しては、逆効果でした。

いい人だ、何か理由があるんだ!って思おうとすればするほど、言動が目について嫌いになりました笑

イライラも増すし、その人と仲良くしている周りの人まで信用できなくなっちゃったので、私はオススメしません。

調べてみたら、心理学的に理由があるみたいですね。

ここに関しては、1年くらい葛藤したのち「嫌いなら嫌いでいいじゃん!仕事に感情挟まなければ」って自分の感情を受け入れてあげることにしました。そうしたら、逆に不思議と楽になりました。

自分に嘘をつくと、どこかに歪みが生まれます。

自分に正直に生きるのが一番自分の肯定に繋がりました。

とはいえ、言葉で公に出すのだからある程度配慮のある言葉選びや「攻撃」にならない言葉を使うことは必要だなって思っています。

③自分にゆったりでいいんだよ。と言い聞かせる

次はこれ。

つい最近まで試してた方法です。

「ゆったりまったりマイペース」

そう自分に言い聞かせて、ゆったりする。

出来ないことを許容する。

っていう方法。

これは結果、自分の脳では言い聞かせてるけど心までは騙せませんでした。

数日間はゆったりが継続するんだけど、限界点を超えると爆発!

逆に焦って「どうすればいいの?やらなきゃ!やらなきゃ!」が暴走して、家の人に「何焦ってるの?」って聞かれる事態になってやめました。

モーニングノート

次はこれ。モーニングノート。

しばらく、ずっと金魚ちゃんたちの日記絵をあげてたのがこれです。

本来は

・毎朝、予定を立てる

・自分の朝思ったことや考えたことを3ページ分くらい書く

他にもルールがあるんだけど、まず引っ掛かりが

「…3ページ????朝に?????」

クロノタイプ狼+毎日の日誌嫌いの私には厳しい内容でした。

小学校の毎日の一言も、書く意味がわからなくて書かなかったもの。。

そこで私が実践した内容を簡単に書いたのがこちら👇

何をしたかというと、「本当に自分は何もできてないのかの見える化」です。

やりたいことを箇条書きにして、まず頭をゴチャゴチャさせない。

ポイントは

①歯磨き、とか息をする。とか絶対にできることを入れて✅が0個にならないようにする

②少しでも着手できたら、✅を入れる

③出来るだけ、でも毎日じゃなくてOK。週4回できたらGreat!!

の3つ。

書き出して何もできてなかったら、さらに落ち込みます笑

けど、1つでもチェックが付いてたら

「今日気圧にやられてたけど、1個はできたじゃん!」

て自分のことを自分で褒めてあげる。

ただそれだけです。

Diaryの内容は、文字だと続かなかったら落書きする。とか工夫して書いてあればOK!

毎日できなくてもOK!

そうすると自分を緩く保つことも、自分が意外と出来てることがあるのも記録が残るので焦らずにすみました。

最近このルーティンをやらなくなったのは、ちょっと自分のペースができてきて必要なくなったからかも。

また「あ、何もできないって気持ちになってるな」って時は再開すると思います笑

その時は生暖かく見守ってやってください。

※私が使っているアプリは「Planner for iPad」っていう手書きスケジュール帳です。
 デジタルスケジュールの取り込みもできるから、使いやすくて気に入ってます。

最後に

自己肯定感って難しい。

自己肯定感と自己効力感もまた違うし、世の中働きすぎの人も何かを抱えていて頑張りすぎの人も多いなぁ。とすごく思います。

私もその口なのかもしれないけど、ゆったり過ごしていきたいなぁと。

イラストなどの依頼も、案件によるけど月に4〜5件をマックスにしてゆったり募集しています。

その分、ちゃんとお話を聞いてクオリティを納期までに丁寧に仕上げるリソースを残しておきたいなと。

無理しなくても大丈夫。

自分なりの方法はきっとあるから、向き不向きを色々試しながらみんなも自分もHappyになれるといいな。

今日は真面目なお話でした!

ではまたこの辺で!

Shiki@C-

◇ story、世界観のある絵を描くのがすきなフリーランスイラストレーター ◇
とあるデザイン会社でディレクションをしながら、個人イラストレーターをしています。生態は自由人&マイペース。

♡Love
PC、タブレット/ガジェット/生き物 (虫以外)/お酒/読書/自由

Shiki@C-をフォローする

Shikiへのコンタクトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました